相場情報

トップ >  相場情報 > 11/28 リチウムの下落

相場情報

11/28 リチウムの下落

2023/11/28 相場情報

LME銅建値計算値 129 NY銅建値計算値 130

LME銅セツル  8281ドル(-19ドル)

LMEカーブ   8364ドル(-64.5ドル)

LMEアルミ   2177ドル(-2ドル)

LMEニッケル  15885ドル(-50ドル)

LME亜鉛    2548.5ドル(+4ドル)

LME鉛        2154.5ドル(-34.5ドル)

TTS          150.52円(11銭円高) 

LME銅在庫 177800t(-725t)

原油    74.86ドル(-0.68$/bbl)

銅・アルミ・ステンレス・特殊金属・電線・真鍮・砲金などの非鉄金属が好物です!!
お持ち込み・お引き取りのご相談お待ちしております。

  おはよう御座います。

 

リチウム相場の下落が止まりません。

一時は60万元(ドル換算でトンあたり約74000ドル)まで上昇しておりましたが、足もとは12~13万元と5分の1まで下落。

5年間のチャートはこのような感じ

 

見るだけで恐ろしいチャートです( ;∀;)

電池での需要が多くなると予想して上がっていたと思いますが、足もとは需要が良くないということなんでしょう。

それでもリチウムは、リチウムイオン電池、リン酸鉄リチウムイオン電池などなどの主要な電池で使用されております。ちなみにニッケルはリチウムイオン電池に使用されておりますが、ニッケルフリー化が進んできているのと、リン酸鉄にシェアを押されてニッケル使用量が減ってますので、リチウムより環境は悪い印象です。

よってニッケルはもっと下がるのか!?とも思えてしまいます。

前みたいに12000ドルとかになっちゃうんですかねー

リチウムの話に戻して、電池のリサイクルが盛んですね。ブラックマスちゅーやつです。最初にこの言葉を新聞で読んだ際に、ブラックバス?ブラックマス=黒い鱒??と頭をかき混ぜられました。

冷静に考えて直訳すると「黒い物質」であっていると思いますが、電池正極を粉砕して、ニッケル、コバルト、リチウムを取り出すんですが、リチウムってどうやって精錬するんですかね??

だれか教えてください。

何かあればご相談下さい。

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

ピカ線になる被覆線、印刷版、アルミ合金板、アルミダライ粉、セパ(C260まだ0、C2680)、鉄新断(ポンチなら最良)、上鉛(鉛管、板鉛など)ダイス鋼(SKD61、SDK11など)、ネオジム磁石、砲金各種、亜鉛滓(多量案件のみ)

上記商材は、単品1t以上あればLINEの公式アカウントに画像とお問い合わせください。
お電話では商品の詳細がわかならいのでしっかりとした値段が出せません

参上いたします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

数量の多い場合のお問い合わせはメールで宜しくお願い致します。yamauchi@yamauchikinzoku.com

銅・アルミ・ステンレス・電線・真鍮・砲金・鉄・特殊金属その他いろいろ金属買い取り回収
少量のお持ち込み歓迎回収はご相談ください!!ご一緒に産業廃棄物収集運搬・処分可能です!
産業廃棄物収集運搬 産業廃棄物特管収集運搬 愛知・三重・岐阜   
産業廃棄物中間処理 圧縮・選別許可


このページのトップへ