相場情報

トップ >  相場情報 > 6/11 中国の通関が厳しい

相場情報

6/11 中国の通関が厳しい

2024/06/11 相場情報

LME銅建値計算値 157万 NY銅建値計算値 160万

LME銅セツル  9694.5ドル(-145.5ドル)

LMEカーブ   9899ドル(+26.5ドル)

LMEアルミ   2515.5ドル(-63ドル)

LMEニッケル  17835ドル(-115ドル)

LME亜鉛    2759ドル(-75ドル)

LME鉛        2128ドル(-51ドル)

TTS          158.01円(1.2銭円安) 

LME銅在庫 125325t(+1525t)

原油    77.74ドル(+2.21$/bbl)

銅・アルミ・ステンレス・特殊金属・電線・真鍮・砲金などの非鉄金属が好物です!!
お持ち込み・お引き取りのご相談お待ちしております。

おはようございます。

相場はもみ合いですが、在庫がどんどん増えていますので良くはないと思います。減産してもこのレベルなのかもしれませんので、底はいったん打ったのかもしれませんが中国の景気は良くはないと言えます。

今日は太陽光パネルのリサイクル義務化のニュースが流れてきましたので書こうかと思いましたが、業界で中国向けの通関が厳しくなり、コンテナが戻される案件が出てきているというので、その話に変更。

僕が最初に厳しくなっていると聞いたのはGW明け。ビス付きのプレスやらが通関切りづらくなっていると… まー中国向けではよくある話ですので、またすぐどっかのタイミングで復活するだろうなぁ~ぐらいしか思っていませんでした。

数日後、中国人の貿易やっている社長とお話しているとこの通関の話に…

なぜ厳しくなったのか?という僕の問いに、どうも現地中国で「フカヒレ」をスクラップで通関切ったやつが捕まったらしいとのこと。

スクラップは無税ですので、そこの盲点?を付いた格好

何本かは中国へ入って、現地にて安いフカヒレが回っていたのですが、どっかでチクリが入り御用となった様子です。

だいたい、こういった通関がきつくなると米中貿易摩擦やら台湾情勢をにらんで当局が締め付けるという流れになりますが、今回はたぶん違います。

 

ではでは、行ってきます。

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

ピカ線になる被覆線、印刷版、アルミ合金板、アルミビス付き、アルミダライ粉、セパ(C260まだ0、C2680)、鉄新断(ポンチなら最良)、上鉛(鉛管、板鉛など)ダイス鋼(SKD61、SDK11など)、ネオジム磁石、砲金各種、亜鉛滓(多量案件のみ)、

New!亜鉛金型(カーク)

上記商材は、単品1t以上あればLINEの公式アカウントに画像とお問い合わせください。
お電話では商品の詳細がわかならいのでしっかりとした値段が出せません

参上いたします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

数量の多い場合のお問い合わせはメールで宜しくお願い致します。yamauchi@yamauchikinzoku.com

銅・アルミ・ステンレス・電線・真鍮・砲金・鉄・特殊金属その他いろいろ金属買い取り回収
少量のお持ち込み歓迎回収はご相談ください!!ご一緒に産業廃棄物収集運搬・処分可能です!
産業廃棄物収集運搬 産業廃棄物特管収集運搬 愛知・三重・岐阜   
産業廃棄物中間処理 圧縮・選別許可

 


このページのトップへ