相場情報

トップ >  相場情報 > 11/17 書くこと無いから頭のクイズです。

相場情報

11/17 書くこと無いから頭のクイズです。

2023/11/17 相場情報

LME銅建値計算値 129 NY銅建値計算値 130

LME銅セツル  8165.5ドル(+3.5ドル)

LMEカーブ   8220ドル(-45.5ドル)

LMEアルミ   2182.5ドル(-22.5ドル)

LMEニッケル  16960ドル(-195ドル)

LME亜鉛    2573ドル(-74ドル)

LME鉛        2268.5ドル(+42ドル)

TTS          152.34円(68銭円安) 

LME銅在庫 181950t(-2300t)

原油    72.90ドル(-3.76$/bbl)

銅・アルミ・ステンレス・特殊金属・電線・真鍮・砲金などの非鉄金属が好物です!!
お持ち込み・お引き取りのご相談お待ちしております。

  おはよう御座います。

書くことが無いのでクイズでも書きます。明日答え書きます。

引用元を書くと答えがばれるので書きません。

 

Q1 お父さんは、スーツを3着、ワイシャツを5枚、ネクタイ3本、くつ下5足、くつ2足を持っています。何日着回しできるでしょう?

A 女性誌の記事などでも、着回しのコーディネートについては、よく取り上げていますから、こうした問題は女の人にとっては身近なことかもしれませんね。

 
【図表1】考え方のヒント

Q2 逆さにした3つのカップa、b、cのうち1つには菓子が入っています。エミさんはcのカップに菓子が入っていると予想しました。すると、正解を知っているお父さんは、「aには菓子が入っていないよ」と教えてくれました。エミさんは予想をbに変えたほうがいいか、cのままでいたほうがいいか、当たる確率が高いのはどちら?

A 三つあるカップのうち、当たりは一つだけ。エミさんがcを選んだ後で、答えを知っているお父さんが「aは違う」と教えてしまう。とすれば正解はbかcになり、確率はどちらも2分の1。選び直してもそのままでも当たる確率は変わらない。そう考えた人はいませんか。

【図表2】考え方のヒント

 

Q3 スーパーに行ったところ、直径8cmのりんご1個と、直径6cmのりんご2個がともに150円で売られていました。量の多さで選ぶなら、どちらを買うべき?(りんごは球体と考えてください)

A 直径8cmと6cmの球体を思い浮かべたとき、見た目の大きさはさほど違いませんから、直感で6cmのりんご2個のほうが断然お得だと感じる人は少なくないのではないでしょうか。

でも、計算してみると8cmのりんご1個のほうが量、つまり体積は大きいのです。球体の体積を求める公式は、「3分の4πr3乗」。πは円周率(3.14)。rは半径で、この場合それぞれ4と3です。計算すると直径8cmのりんごは約268cm3。一方、直径6cmのりんごは約113cm3で2個分だと226cm3になります。

もっと簡単に考えるとするなら、「3分の4πr」までは同じなわけですから、「r」、つまり半径の3乗を比較すればいいのです。4の3乗は4×4×4=64。3の3乗は3×3×3=27で、2個分は54です。

りんご

何かあればご相談下さい。

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

ピカ線になる被覆線、印刷版、アルミ合金板、アルミダライ粉、セパ(C260まだ0、C2680)、鉄新断(ポンチなら最良)、上鉛(鉛管、板鉛など)ダイス鋼(SKD61、SDK11など)、ネオジム磁石、砲金各種、亜鉛滓(多量案件のみ)

上記商材は、単品1t以上あればLINEの公式アカウントに画像とお問い合わせください。
お電話では商品の詳細がわかならいのでしっかりとした値段が出せません

参上いたします。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

数量の多い場合のお問い合わせはメールで宜しくお願い致します。yamauchi@yamauchikinzoku.com

銅・アルミ・ステンレス・電線・真鍮・砲金・鉄・特殊金属その他いろいろ金属買い取り回収
少量のお持ち込み歓迎回収はご相談ください!!ご一緒に産業廃棄物収集運搬・処分可能です!
産業廃棄物収集運搬 産業廃棄物特管収集運搬 愛知・三重・岐阜   
産業廃棄物中間処理 圧縮・選別許可

 


このページのトップへ