10/9 アルミ以外は上昇
LME銅建値計算値 108万 NY銅建値計算値 109万
LME銅セツル 9246ドル(+69ドル)
⤵⤵⤴⤵⤴⤵⤵⤵⤵⤴⤴⤴
LMEカーブ 9361ドル(+81ドル)
⤵⤵⤴⤵⤴⤵⤵⤵⤵⤵⤴⤴
LMEアルミ 2902ドル(-14ドル)
⤵⤴⤴⤴⤵⤵⤴⤵⤵⤵⤴⤵
LMEニッケル 18870ドル(+630ドル)
⤵⤵⤴⤴⤵⤵⤴⤵⤵⤴⤴⤴
LME亜鉛 3098ドル(+73ドル)
⤵⤵⤴⤴⤵⤵⤵⤵⤵⤴⤴⤴
LME鉛 2255ドル(+74ドル)
⤵-⤵⤴⤴⤵⤵⤵⤵⤵⤴⤵⤴
TTS 112.73円(33銭円安)
原油 79.35ドル(bbl)+1.05
銅・アルミ・ステンレス・特殊金属・電線・真鍮・砲金などの非鉄金属が好物です!!
お持ち込み・お引き取りのご相談お待ちしております。
おはようございます。
相場は中国市場再開を控え上昇。
LME在庫も少しづつ減ってきていますし、9月中旬過ぎからバックにもなってますね。
きっと電力不足の関係でしょう。
港湾に置いてあるオーストラリア産の石炭を数日前に一部通関許可したとの報道もあります。(全面解除になる可能性は高くはないとの報道ですが)
電力不足でもう1つ。
シリコン価格も高止まりの様子。中国はシリコンのシェアは相当もっており、生産にたいして電力不足が影響しております。
シリコンはケイ石を木材などと一緒に電気炉で溶解、還元して作られます。その時に大量の電気を使うんですね。
ということは今後、中国での生産で脱炭素社会に向けて石炭を使う火力発電は使いづらい環境になってくるということは、今回の価格が一度下落しても再度どこかで上昇する可能性が高いように思えます。
アルミもボーキサイトから作る場合は電力を相当つかうので、アルミリサイクル材から作った方がCo2排出は少なくて済み、そういった影響は少ないように思えますが、シリコンTOシリコンっていう概念はないのでCo2が少ない電力方法しかありません。
いろんなものが高くなりますね。
インフレですよ、インフレ!
コロナの影響で、ブラジルも10%を超えるインフレ率となってますし、なんかおかしなことにならなければいいなと思います。
では
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
数量の多い場合のお問い合わせはメールで宜しくお願い致します。yamauchi@yamauchikinzoku.com
銅・アルミ・ステンレス・電線・真鍮・砲金・鉄・特殊金属その他いろいろ金属買い取り・回収。
少量のお持ち込み歓迎!回収はご相談ください!!
合わせて産業廃棄物収集運搬・処分可能です!
産業廃棄物収集運搬 産業廃棄物特管収集運搬 愛知・三重・岐阜
産業廃棄物中間処理 圧縮・選別許可
バックナンバーはこちらから↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓